SONY wena3 を1ヶ月使ってみて 良いところ悪いところ 総合点数は 6.5 といったところか
SONY 製スマートウォッチ wena3 が届いてから約1ヶ月使ってみた感想を。
毎日つけたままにするので、wena 3 rubber WNW-A21A をチョイスしました。
今回のwenaですが、今までの違いは大きな画面が追加されたことです。
やっとスマートウォッチぽくなりました。
通知やスケジュールも白黒というものの視野性の高い画面で確認できるので便利です。
通知の履歴も24時間は保持されているのと、縦にスワイプすることで長い文章も見れるので、なかなか便利。
スケジュールは当初通知同様に24時間かなと思っていましたが、1週間のようです。この辺りの便利さはスマートウォッチの真骨頂なので当たり前の機能ですが、9点です。
マイナス要因は ブルっと震えて画面に表示されるのですが、見ようとするとちょうど消えてしまうところでしょうか。
ディスプレイは7点。マイナス要因は、手首を見る動作で画面が自動で点灯するはずなのですが、失敗することが多いです。細かいところですが、快適さを失ってしまうので大きくマイナスにしました。
タッチ感は、想像よりもとても良いです。もっさりもしていないし、タッチ感スワイプ感はとても快適です。これは10点です。
電池持ちは、1週間保ちように設計されているとのことですが、10日ほど保ちました。
半年後どのくらいバッテリーがへたるかが心配なので、9点としておきましょう。
今までのソニーデバイスは比較的バッテリーのへたりが多かったからです…