
突如気絶してしまって手元にあるiPhone11 ですが、とにかく重い。
ネックストラップには絶対ぶら下げられない重さなので、Google pixel3 をぶら下げることに(今まではiPhone SEでした)。
その時にバンパーのケースにしようと色々調べたら、TPUでないバンパーの選択肢が非常に少なく、ライノシールド製のものにしました。
そのレビューはこちら→ https://novel-99.at.webry.info/201909/article_26.html
さて iPhone11 ちゃんも全面ガラスコーティングしているので大丈夫かなぁと思ったけど、この大きさ落としそうということで、Pixel3でお世話になったライノシールドのバンパーケースにしようと公式サイトを覗いたらまだ未発売だった。(今は絶賛販売中です)
恐らく衝撃テストなどを律儀に11が出た後にやっているのではないかと思うんだけど、バンパー早くほしい病になっていた私は、ふとiPhone11 無印って iPhone XR と同じくらいだよなって調査開始。
まずサイズは公式などでも調べられるので、サイズは全く同じでした。次にボタンの位置なども、XRと重ねて横から写真を撮っているサイトなどがあったので見てみたら、ボタンの位置はまったく同じでした。
よーし XRのバンパー頼んじゃうぞってAmazonで早速注文。
ちょうどタイムセールで安くなっていたのでイエローにしました。

早速届きました。

XR用です。 ミニタリーグレードの耐衝撃性を謳っています。
11feet (約3メートルくらいかな)から落としても平気だよと。

裏の図解。
なんと耐衝撃のシートでないけど背面ガラスシートも付いてる。
さすがにこれはカメラの位置が全然違うのでお蔵入り。

バンパーには、背面の内側に細いリムと呼ばれるパーツがあり、最初から取り付けられていました。
オシャレをして、このリムの色も変えたりできます。
公式ショップで500円くらいかな。
またボタンも変えられるようなので、オリジナルケースを作ることも可能です。詳しくは公式ページを見たほうが早いですw
https://rhinoshield.jp/

ほか裏面の下部の説明など
背面シートがあるので、気泡除去カードや埃除去シートなんかも付いてきました。

黄色のバンパー。かわいい。
Pixel3の時より少し柔らかい素材でした。

サイレントスイッチと音量上下はこんな感じ

電源ボタンの方はこんな感じ。少しピンボケているけど。
奥のピントがあった方を見ると内側ハニカム構造ってのがわかるね。

底部。割と余裕を持ったLightningの穴。スピーカー部分はざっくりタイプ。

そしてストラップホール。米国製なのにあるのはありがたい。

取り付け図あるのですがリムは最初から取り付けてあるので、

そのままiPhoneを前から突っ込むだけです。はい。

取り外す時は底部からとありますな。
PIxel3のはすんごく硬い素材でピッタリで2度と取り外せないと思うくらい取り外し困難だったのですが、こちらの方は割と簡単に取り外せそうです。

取り付けて背面。

リムのカメラ干渉などはもちろんありません。

底部の部分。

全面。壁紙の青とフレームの黒と黄色のバンパーにメロメロです。
一回り大きくなってしまいますが、お気に入りとなりました。
メイン機はpixelですが・・・。
以上 iPhone11 にライノシールド製のXR用のバンパーケースを取り付けるの巻でした
![RhinoShield(ライノシールド) iPhone XR バンパーケース 衝撃吸収 スリム設計 [3.5mの落下保護] - イエロー](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41j%2BKCst89L.jpg)
RhinoShield(ライノシールド) iPhone XR バンパーケース 衝撃吸収 スリム設計 [3.5mの落下保護] - イエロー

国内版SIMフリー Google Pixel3 64GB Just Black

iOttie アイオッティ ワイヤレス充電器【正規品 高級 ファブリック素材!】プレミアム iON ワイヤレス ミニ 急速充電 チャージャー Qi チー(認定済み) ワイヤレス充電 Wireless Mini Fast Charger Qi Charging Pad 充電器 充電パッド 置くだけ充電 iPhone X, 8,8 Plus.は 7.5W、 Samsung サムスン S10 S9, Note9は 10W (USB C Cable & AC アダプター含む) -Ash アッシュ灰色
この記事へのコメント