ナイトモードについては
こちら
https://novel-99.at.webry.info/201909/article_20.html
https://novel-99.at.webry.info/201909/article_21.html
https://novel-99.at.webry.info/201909/article_22.html
出来栄えとしては個人差といった所感だ。
iPhone11のナイトモードの切り方がいまいち分かんないので、撮り分けがが確実にできるPixel3のが自分としては好み。
さて今回はポートレート。
まず寄りの被写体と後ろの背景ボカしということでこちら
まずはPixel3 ポートレートモード

iPhoneはこちら。ポーレレートモードにしてあるがなっていない。

まだiPhoneのポートレートモードに慣れていないので、御作法があるようで。
でもこのぐらいの被写体に距離があれば自然にボケてくれました。
次スタバのフラペチーノで
まずはPixel3

次にiPhone

ここでもポートレートに実はなっていない。少しばかり仰け反り距離を話さないとポートレートにならないのは不便である。
Proの方は三眼目が望遠のため、ポートレートモードにしやすいとあった。
Proにすればよかったかなと少し後悔。
Pixel3 はどんなときもAIでポートレートにしてくれるのと、フラペチーノのドーム部分も違和感なく綺麗に撮れている。
次にやっとポートレートになった。
まずPixel3

次にiPhone11

どちらも自然にボケているように見える。
色合いが、iPhone11のが温かみがある画になるのは後で食事など撮った時も思った。
Pixel3は彩度が低い。ボケとは関係ないけど。
次に時計を
まずPixel3

次にiPhone

これまたiPhoneはポートレートになっていない。Pixel3は綺麗にポケている。
pIxel3のが簡単にポートレートを楽しめるような気がする。
これはXperia10 の時にも感じたことだ。
次草。やっとiPhoneのポートレートにも慣れてきた。ポートレードモードにはいると撮っている時点で背景がボケる。
まずはPixel3

次にiPhone

若干どちらも葉の際でボケ間違いを起こしているところもあるが、概ね満足。
緑はPixel3の方が綺麗だ。ボケ関係ないけど。
次有楽町の看板。
まずPixel3

次iPhone11

これまたiPhoneはポートレートになっていない。Pixel3とっても優秀に感じる。手軽。
次スタバにて、よく発生するストロー問題。でももっと出っ張りを多くすればよかった。
まずPixel3

次にiPhone

どちらもストローの処理は問題ない。iPhoneはボケ始まるのが早いというか手前もわずかにボケている。どっちが正解?どっちも正解?
ケーキも撮ってみました。
Pixel3

iPhone11

全体的にポートレートのし易さでいうとPixel3のがしやすい。
iPhoneも他のレビューを見ると等倍でのポートレートがし易くなったと聞くが、それでこの操作性かぁとなるとちょっと引っかかる。
Pixel3だと寄れる

iPhone11だとこれが限界

どちらもあとからポートレートのボケ深度 絞りを調整できる。
Google Photo に上っていても調整が可能なPixel3 はとても便利。
iPhoneの方は光源をいじれたりするので効果的にはそっも面白い。
ただPixel3のポートレートに慣れてしまったので、これからもこっちをメインに使いそうではある。あとPixel3は無音で撮れるしね。
iPhoneが率先して日本の変なルール取っ払ってくれないかしら。

iPhone 11 ケース 6.1インチ 耐衝撃ケース 全面保護 米軍MIL規格取得 指紋認識対応 Qi充電対応 超軽量 落下防止 高耐久ケース (iPhone 11)

国内版SIMフリー Google Pixel3 64GB Just Black
Google Pixel 関連記事
▼Google Pixel3 開封をする(Xperia XZ2 Compact と比較)
https://novel-99.at.webry.info/201901/article_26.html
▼Google Pixel3 の純正ケースはとっても満足感があるのでおススメ
https://novel-99.at.webry.info/201901/article_27.html
▼Google Pixel3 データ移行で引き継がれたものと引き継がれなかったもの
https://novel-99.at.webry.info/201901/article_28.html
▼iOttie 製のファブリック素材の Qi 充電器をつかってみる その1(18W充電器が使えないぞっと)
https://novel-99.at.webry.info/201901/article_29.html
▼Google Pixel3 Xperia XZ2 Compact 写真比較 その1 夜景は完敗
https://novel-99.at.webry.info/201901/article_30.html
▼Google Pixel3 Xperia XZ2 Compact 写真比較 その2 食事とデザート
https://novel-99.at.webry.info/201901/article_31.html
▼Google Pixel3 Xperia XZ2 Compact 写真比較 その3 夜明け直前と朝焼け
https://novel-99.at.webry.info/201901/article_32.html
この記事へのコメント