ワイモバイルから発売されている 702LVとは双子端末で仕様はほぼ同じです。
SnapDragon625を搭載している防水10インチクラスのタブレットを探していて行き着きました。
2018年の10インチ防水タブレットを調べてみた
http://novel-99.at.webry.info/201805/article_18.html
開封後の外観やシステムについてのレビューはこちら↓
http://novel-99.at.webry.info/201805/article_25.html
今回は、液晶保護シートのレビューなのですが、このタブレットの液晶すごく綺麗なのですが、ギラギラしています。
何もつけていないと自分の顔が写ってしまう位にグレアなんです。
なので、アンチグレアの保護シートを選びました。
というかLenovo tab4 の液晶保護シートの選択肢がコレしかないんですけどね。
lenovo tab4 plus とは少し大きさが異なると思うので注意ください。
パッケージですが、フィルム本体1枚、背面カメラレンズ保護シール(2個)、ミニクロス、埃取りシートです。
貼り付け方は、液晶側にシートが貼られているので、それを剥がして液晶にペタリ。気泡は抜けるタイプのようなので、多少の気泡は放置で良いと思います。
大きな気泡は、ヘラなどで追い出していきましょう。
慣れてない方は、シートを半分だけ露出させて、半分位置調整してからうまく貼れたら全体を貼る方法が良いと思います。
左右前後の余裕は1mmほどあります。
手触りはサラサラタイプです。タッチの感じは、ひっかかりもなく良好でした。指紋も比較的抑えられます。
ギラツキがかなり抑えられます。蛍光灯の下でも写り込みがなくとても見やすくなりました。
厚みは、保護シートとしては厚い方で、0.18mmです。
タッチを阻害することもなく、視野ズレなども気にならなかったので問題ないと思います。
オススメの保護シートです。
レノボ・ジャパン ZA2M0085JP Lenovo TAB4 10 Plus (オーロラブラック/Qualcomm APQ8053/3/16/And7.1/10/WiFi)
レノボ・ジャパン

Amazonアソシエイト by
レノボ・ジャパン

Amazonアソシエイト by

↑Tab4 plus のWi-Fi版とLTE版です。防水でありません。625搭載、メモリが多いので選択肢としてはアリです。
この記事へのコメント