しかし外に持ち出す端末は、新しく入手したdtabに集中させて、家に大型タブレットを導入しようという気持ちになった12月。
いくつか天秤にかけてコスパが良いと判断した 初代12.9の整備品を入手するに至りました。
アップル純正のシリコンケースとスマートカバーを入手しましたが、一応液晶保護フィルムをつけることにしました。
貼ったのがこちら↓
【2015年モデル】エレコム iPad Pro 12.1インチ 液晶保護フィルム 指紋防止 エアーレス加工 光沢タイプ TB-A15LFLFANG
エレコム
2015-10-29

Amazonアソシエイト by
エレコム
2015-10-29

Amazonアソシエイト by

【2015年モデル】エレコム iPad Pro 12.1インチ 液晶保護フィルム 指紋防止 エアーレス加工 光沢タイプ TB-A15LFLFANG
12.1インチとありますが、12.9インチのiPad Pro (2015)対応品です。
パッケージはシンプル。大きいので折り曲げなどに少し注意。
ヘラとゴミ取りテープ、クロスが付属します。
12.9インチは初めてでしたが、
ボタン側の5cmくらい剥離シートを切って、ボタンの位置に合わせる形で貼り付けて、全体を合わせて、反対側のカメラ部分にはみ出しがないように何度も位置調整をします。
1mmくらいのズレは余裕があるので、
5cm分を貼り付けて問題なければ、残りの剥離シートを剥がしていきます。
この時すごく静電気が起きやすいので注意です。
剥離シートを剥がしたら、一旦保護シートを本体にくっつけて、埃の侵入具合を見ます。
埃を見つけては、少し剥がし、マスキングテープにて埃を除去していきまし
した。
埃が完全に取り払われた後、発生している気泡をヘラで抜いていきます。
この保護シートはエアレス加工があり、時間とともに気泡が抜けるタイプなので、数mmの気泡は放置で良いと思います。
明日には消えていました。
全体の気泡を抜き終わったら、表側の剥離シートを剥がし、完了です。
冬場にしてはうまくいきました。
この保護シートは、指紋防止の高光沢です。指紋が目立たない処理がしてあります。
apple pencil の描き心地は、やや引っかかりが発生するようになりました。
線切れなどはおきない程度の摩擦なので、慣れると思います。
以上 です。
iPad 12.9インチ関連記事
▽9.7から乗り換え 初動編
http://novel-99.at.webry.info/201712/article_8.html
▽比較と純正アクセサリー編(シリコンケースとスマートカバー)
http://novel-99.at.webry.info/201712/article_9.html
▽apple pencil の置き場の試行錯誤(ゴムdeパッチ)
http://novel-99.at.webry.info/201801/article_3.html
▽torne mobile , ReaderStore , Netflix 等アプリレビュー
http://novel-99.at.webry.info/201801/article_6.html
この記事へのコメント