やっと発売です。
ドコモショップなどで、大きさなどを確認しつつ、そわそわしながら発売日を首を長くして待っていたのですが、Xperia X Performance がやっと、発売されましたヽ(゚∀゚)ノ DualSIM版 の F8132 です。
開封の儀式その①はこちら → http://novel-99.at.webry.info/201606/article_12.html
外観を見ていきたいと思います。
まずは、なにはともあれデュアルSIM。トレイへのSIM設置からいきましょう。
トレイの蓋は割りと小さめです。防水なのでパッキン付きです。
SIMトレイは、事前の情報( http://s.webry.info/sp/novel-99.at.webry.info/201605/article_21.html )の通り、
SDカードと排他利用です。
今までXperia のフラグシップモデルのデュアルSIM版は、SIMトレーとSDカードトレーが独立して存在していたんですけどね。残念。泣く泣くSDカードを諦めました。
ドコモ系格安SIM IIJmio のSIMと、SoftBankの銀SIMです。(ガラホのSIMなので、珍しい nano サイズ)
トレイには少しノッチが付いているようですが、結構簡単にSIMがトレイから落ちるので、挿入するとき気をつけてください。
デュアルSIMの具合などは、また別記事で書きたいと思います。
(こちら→ http://s.webry.info/sp/novel-99.at.webry.info/201606/article_14.html )
とりあえず、デュアルスタンバイ可能でした。
今回、大きく変わったのが、NFCの位置。表面の左上になりました。
さすがにわかりづらいということもあってか、ヘルプが自動的に表示されます。
また、小さいシールが貼られています。わりと強力に貼り付いていました。
保護フィルムなど貼るときは、事前に剥がしてください。
裏面です。グラファイトブラックの美しいフルメタルボディです。
国内のキャリア版は、裏面下部に樹脂が使われていますが、グローバル機は大丈夫です。
電波の掴み具合などは、追って報告したいと思います。
カメラシャッターボタンとボリュームキーの具合。
Xperia Z5 シリーズとあまり変わっていません。
指紋認証センサーを兼ねている電源ボタン周り。
これも、Xperia Z5 シリーズとあまり変わっていません。
カメラまわりの具合。
特にカメラが突出しているわけでもないので、キレイです。
SIMトレイ周りの具合。蓋はここだけです。
最後に認証まわりを
次 デュアルSIMの具合をくわしく報告します。
こちら↓
▽Xperia X Performance F8132 デュアルスタンバイ確認(ドコモ4G LTE & ソフトバンク 3G)
http://s.webry.info/sp/novel-99.at.webry.info/201606/article_14.html
関連記事
▽Xperia X Performance 3週間使ってみてレビュー
http://s.webry.info/sp/novel-99.at.webry.info/201607/article_2.html
▽Xperia X Performance アクセサリーレビュー DEFF製 アルミバンパーストラップホール付き
http://s.webry.info/sp/novel-99.at.webry.info/201606/article_15.html
Xperia X Performance アクセサリー(背面フィルム&前面フィルム)
http://s.webry.info/sp/novel-99.at.webry.info/201606/article_16.html
▽Xperia X Performance カメラ性能比較 Xperia Z5 compactとの比較
http://novel-99.at.webry.info/201606/article_17.html (野外、室内)
http://novel-99.at.webry.info/201606/article_18.html (食べ物、花、煌びやかな対象)
http://novel-99.at.webry.info/201606/article_19.html (夕焼け、夜景)
▽Xperia X ストラップホールがないので、ケースなどを検討してみる。その1~3
http://s.webry.info/sp/novel-99.at.webry.info/201606/article_6.html
http://s.webry.info/sp/novel-99.at.webry.info/201606/article_7.html
http://s.webry.info/sp/novel-99.at.webry.info/201606/article_8.html
▽Xperia X Performance グローバル版F8131とF8132は技適通過してない!?
http://s.webry.info/sp/novel-99.at.webry.info/201606/article_5.html
▽Xperia X Performance 香港予約開始 価格約78000円
http://s.webry.info/sp/novel-99.at.webry.info/201606/article_1.html
▽エレコム製micro USB SDカードリーダ MRS-MB05BK を入手
(Xperia Xシリーズは、SIMトレイがSDカードと排他利用のため)
http://s.webry.info/sp/novel-99.at.webry.info/201605/article_22.html
▽Xperia X デュアルSIM版 f5122 のSIMトレイがSDカードと排他利用タイプと判明
http://s.webry.info/sp/novel-99.at.webry.info/201605/article_21.html
▽Xperia X Performance SO-04H Antutuベンチマーク&メモリー状態
http://s.webry.info/sp/novel-99.at.webry.info/201605/article_12.html
▽Xperia XP dual SIM版用にソフトバンクスマ放題(電話かけ放題プラン)を契約してくる。なんと月々たった159円!
http://s.webry.info/sp/novel-99.at.webry.info/201605/article_13.html
natura(ナチュラ) Xperia X Performance ハード ケース カバー クリア 透明 液晶保護フィルム付 エクスペリア SO-04H / SOV33 / 502SO
K-PLUS (ケイプラス)

Amazonアソシエイト by
K-PLUS (ケイプラス)

Amazonアソシエイト by

この記事へのコメント